▼2025.11.20
2025-2026 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10べストカー取材会の写真を公開
2025-2026 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー試乗・取材会の写真(袖ケ浦フォレストレースウェイにての模様)を公開いたしました。
こちらのページからダウンロードしていただけます。
▼2025.10.30
2025-2026 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10べストカー発表会の写真を公開
2025-2026 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10べストカー発表会の写真(JAPAN MOBILITY SHOW 2025にての模様)を公開いたしました。
こちらのページにてダウンロードいただけます。
▼2025.10.30
2025-2026 日本カー・オブ・ザ・イヤー「10べストカー」を発表!
2025年10月30日(木)、一般社団法人日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会 (実行委員長 :鈴木 慎一)は、日本カー・オブ・ザ・イヤー 2025-2026の最終選考会に進出する上位10台の「10ベストカー」を「Japan Mobility Show2025」の会場で発表しました。
日本カー・オブ・ザ・イヤー (JCOTY)は、40年以上の歴史を誇る、自動車業界における権威ある賞です。そんな日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーは、ノミネートされた35台の中から、自動車評論家、ジャーナリストからなる選考委員60名による投票の結果、選ばれました。
今年の10ベストカーは以下の通りです(ノミネート順)。
●スズキ株式会社: スズキ eビターラ
●株式会社SUBARU: スバル フォレスター
●ダイハツ工業株式会社: ダイハツ ムーヴ
●トヨタ自動車株式会社: トヨタ クラウン(エステート)
●日産自動車株式会社: 日産 リーフ
●本田技研工業株式会社: ホンダ プレリュード
●ビー・エム・ダブリュー株式会社: BMW 2シリーズ グランクーペ
●ヒョンデ モビリティ ジャパン株式会社: ヒョンデ インスター
●Stellantisジャパン株式会社: プジョー 3008
●フォルクスワーゲン グループジャパン株式会社: フォルクスワーゲン ID.Buzz
この10台を対象に、2025年11月19日 (水)に行われる「10ベストカー取材会」での試乗や評価などを経て、二次選考を実施。
選考委員による最終選考投票は、2025年12月4日 (木)の「最終選考会」にて行われ、イヤーカーが決定されます。
~~日本カー・オブ・ザ・イヤー2025-2026 10ベストカー取材会 開催概要~~
・日程: 2025年11月19日(水)
・時間: 9:00〜
・場所: 袖ケ浦フォレストレースウェイ (千葉県袖ケ浦市林348-1)
※一般の方のご入場はできません
~~日本カー・オブ・ザ・イヤー2025-2026 最終選考会 開催概要~~
・日程: 2025年12月4日(木)
・時間: 15:30〜(開演決定時間は公式ページにてご確認ください)
・場所: Bosch Forum Tsuzuki (ボッシュ フォーラム つづき) (神奈川県横浜市都筑区中川中央1-9-32)
※一般の方は最終選考会にご参加いただけません。
最終選考会・表彰式の模様は、当日15:30(予定)から【日本カー・オブ・ザ・イヤー 公式YouTubeチャンネル】にてライブ配信いたします。
取材申込について
報道関係の皆様におかれましては、ご多忙のことと存じますが、「10ベストカー取材会」「最終選考会」それぞれのご取材をぜひご検討いただけますと幸いです。
ご取材いただける際には大変お手数ですが、リリース内容をご確認の上、期限までに申込みフォームから申請をお願い申し上げます。
・10ベストカー取材会: 2025年11月14日(金) 18時まで
・最終選考会・表彰式: 2025年12月1日(月) 18時まで
・申込みフォーム
※スチール、ムービー (ENG優先) いずれも先着順のご案内となります。
日本カー・オブ・ザ・イヤー事務局 Email: jimu@jcoty.org
[広報担当] 金子 (090-6194-3091)
[広報担当] 石田 (080-3454-9395)
プレスリリース・10ベストカーの画像は、こちらのページからダウンロードいただけます。
▼2025.10.23
日本カー・オブ・ザ・イヤー 2025-2026 10べストカーを10月30日(木)に発表!
一般社団法人 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会(実行委員長 :鈴木 慎一)は、日本カー・オブ・ザ・イヤーの一次選考である10べストカーを2025年10月30日(木)に「Japan Mobility Show2025」の会場で発表します。
日本カー・オブ・ザ・イヤー(JCOTY)は、40年以上に渡る長い歴史を持った自動車の賞典。10月30日(木)に「Japan Mobility Show2025」の会場で発表する10べストカーは、本年度のノミネート車両から、選考委員60名が10台を選ぶもの。選ばれた車両は、後日行われる10べストカー試乗会で二次選考を実施。12月4日(木)の最終選考会にてイヤーカーが決定します。
■鈴木 慎一実行委員長より
本年度のノミネート車は35モデルでした。電気自動車あり、PHEVあり、SUVあり、軽自動車あり、スペシャルティカーありで、例年以上に多彩なモデルが揃いました。日本の自動車、自動車事情に精通した60名の選考委員が高い見識と厳しい眼をもって投票したモデルのTOP10を「10べストカー」として表彰します。2025年の日本のクルマを代表する10べストカーにどのモデルが選出されるか、ご注目ください。
■10べストカー発表会
10月30日(木)12:20〜13:00(予定)
発表会場:Japan Mobility Show 2025
開催地:東京ビッグサイト 西展示棟アトリウム 特設ステージ
・取材申込について
報道関係の皆様におかれましては、ご多忙のことと存じますが、ご取材をぜひご検討いただけますと幸いです。
ご取材いただける際には大変お手数ですが、リリース内容をご確認の上、下記申込みフォームから申請をお願い申し上げます。
●10べストカー発表会: 2025年10月28日(火)お昼まで
申込みフォーム
※一般の方のご入場はできません
※「Japan Mobility Show2025」の取材申請が必要となります。
日本カー・オブ・ザ・イヤー事務局 e-mail: jimu@jcoty.org
[広報担当]金子(090-6194-3091)
[広報担当]石田(080-3454-9395)
▼2025.10.15
日本カー・オブ・ザ・イヤー 選考方法を変更 101(いちまるいち)方式へ
一般社団法人日本カー・オブ・ザ・イヤー(実行委員長 鈴木慎一)は、2025年12月に発表する「日本カー・オブ・ザ・イヤー2025-2026」より最終選考の選考方法を変更する。
新しい選考方法は、以下の通り。
第一次(ノミネート)選考で選考委員の投票によって選ばれた10べストカーすべてを各選考委員が評価し採点する。配点は固定とし、上位から25-18-15-12-10-8-6-4-2-1点を配点する。総計点が101点となることから、この選考方法を101(いちまるいち)方式と呼ぶ。なお101方式は、10べストカーからイヤーカーである1台を選ぶ思いも込めて名付けた。
選考委員は101方式による評価のほか、総評も必ず行う。また、10べストカーそれぞれにコメント評価を行う。このコメントがあることで多くの人が10べストカーの個性を知ることができることを目指す。
なお、以前の選考方法は、次の通り。
各選考委員が16点の持ち点を対象車10車(10べストカー)のうち3車に配点する。そのうち最も高く評価するクルマに対して、必ず10点を与えるものとする。ただし、10点を与えるクルマは1車である。また、2位として評価するクルマに対して、4点を与えるものとする。さらに、3位として評価するクルマに対して、2点を与えるものとする。最終選考の結果、最高点が上位の票がより多く含まれているクルマを選出する。票の構成も含めて同点の場合、単記一票で再投票を行う。
今期のノミネートは10月15日に発表され、選考委員の選考・投票により上位10台の「10べストカー」が選出される。10べストカーは10月30日、東京ビッグサイトで開催されるジャパンモビリティショー2025内特設ステージで発表される。
―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※―※
■日本カー・オブ・ザ・イヤーとは?
日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創設。文字どおり、日本を代表する“クルマの賞典”として、日本国内だけでなく海外からも高く評価されています。
46回目となる今期のノミネート車は、2024年11月1日から2025年10月31日までに日本国内で発表・発売されたクルマから選ばれます。自動車評論家、ジャーナリスト、有識者からなる60名の選考委員による第一次選考で上位10台の「10べストカー」が選出され、そのなかから同じく選考委員による最終選考投票により、今期のイヤーカーが選ばれます。
日本カー・オブ・ザ・イヤー2025-2026の今後のスケジュール等は以下の通りです。
●2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10べストカー発表会
・日時:10月30日(木) 12時20分~13時00分
・会場:ジャパンモビリティショー2025内特設ステージ
●2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10べストカー試乗会
・日時:11月19日(水) 9時00分~16時00分
・会場:袖ケ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市)
※一般の方のご入場はできません
●2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考会・表彰式
・日時:12月4日(木)
・会場:ボッシュホール(横浜市都筑区 都筑区民文化センター)
【日本カー・オブ・ザ・イヤー 公式YouTubeチャンネル】にて配信します
■本件に関するお問い合わせ先
日本カー・オブ・ザ・イヤー事務局
e-mail : jimu@jcoty.org
■日本カー・オブ・ザ・イヤー の公式Xアカウント
▼2025.10.15
2025-2026 日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車公開
2025-2026 日本カー・オブ・ザ・イヤーのノミネート車を公開いたしました。
こちらのページでご覧いただけます。
▼2024.12.27
訃報
スズキ株式会社の相談役・鈴木修さんが、2024年12月25日逝去されました。94歳でした。
鈴木さんは一見朴訥に見えて、早くからインド市場に進出する等、先見性とグローバリズムを持ったリーダーとして、スズキを世界企業に躍進させるとともに、日本のモータリゼーションの発展に大きく貢献されました。
ここに謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます。
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会
▼2024.12.07
第45回 日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024–2025 最終選考会の写真(その2)を公開
第45回 日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024–2025 最終選考結果の写真(その2)を公開いたしました。
こちらのページにてダウンロードしていただけます。
▼2024.12.06
The “Japan Car of the Year 2024-2025” was decided!
On Thursday, December 7, 2024, the final selection committee for the “Car of the Year Japan 2024-2025” was held and the awards were determined.
The press release can be downloaded on this page.
▼2024.12.05
第45回 2024–2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考会の写真(その1)を公開
第45回 2024–2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会・表彰式の写真(その1)を公開いたしました。
こちらのページからダウンロードしていただけます。
写真の第二弾は明日公開の予定です。
