ジャパンモビリティショー実行委員長 長田准氏に、日本カー・オブ・ザ・イヤーとの連携について聞く

facebooktwitter

2023.10.03

ジャパンモビリティショー実行委員長 長田准氏に、日本カー・オブ・ザ・イヤーとの連携について聞く

日本カー・オブ・ザ・イヤーは11月3日、ジャパンモビリティショーを開催中の東京ビックサイト会場内ステージで「10ベストカー」の発表を行ないます。日本カー・オブ・ザ・イヤーとしてジャパンモビリティショーとの連携を行なっていくわけですが、この連携を快諾いただいたジャパンモビリティショー 実行委員長 長田准氏に、日本カー・オブ・ザ・イヤーとの連携に対する思いをうかがってきました。

ジャパンモビリティショー 実行委員長 長田准氏


──日本カー・オブ・ザ・イヤーとしては、日本のクルマを盛り上げていきたいという強い思いを持って運営しています。同じ思いを持っているジャパンモビリティショーとCOTYで連携できないかということで、11月3日午後にCOTY2023の10ベストカー発表会をジャパンモビリティショーの会場内ステージで開催させていただく予定になっています。

 東京モーターショーからジャパンモビリティショーに名称が変わった2023年、ジャパンモビリティショーはモビリティの未来の拡大、モビリティ参加企業の拡大、モビリティ体験の拡大をうたっています。ジャパンモビリティショー 長田実行委員長の思いを教えてください。

長田実行委員長: 2年前はコロナ禍でスキップしましたが、4年前に東京モーターショーを開催しました。今もそうですがあの時も、自工会会長を豊田(章男氏)がやっていました。東京だけでなく、100万人前後のプラットフォームは、コロナ前でいうと北京・上海モーターショー(交互開催)、パリモーターショーぐらいで、いわゆるオートショー、自動車ショーがどんどん地盤沈下している状態です。しかしながら自動車というものは魅力的な製品ですし、100万人が集まるプラットフォーム、いろいろな発信ができるものを作っておけば、自動車の未来にも相当貢献できるのはないか、ということで前回は関係者皆で精一杯盛り上げをはかりました。

 今回はそこからコロナ禍を経て4年経ったわけです。その間に自動車の環境は、ご承知のとおり、BEVがかなり普及してきましたし、そこから先に見えるSDV(ソフトウェアデファインドビークル)も、ものすごく出てきているものですから、モビリティを軸にして、前回作ったプラットフォームをもっと新しく、もっとよくしていきたいという思いで取り組んでいます。

(さらに…)

2023.08.21

第44回 日本カー・オブ・ザ・イヤー 2023-2024 実行委員長から

日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)は、もう40年以上に渡る長い歴史を持った自動車の賞典です。毎年度欠かさず、定められた時期に発売された最も優れたモデルを1台、部門賞も含めれば複数台選出し、顕彰し続けてきました。

日本の基幹産業である自動車生産は、いわば国力の源であり、グローバル商品として世界中に輸出する大切な財産です。無論日本市場を考えるとき、輸入車が重要な存在であることは言うまでもありません。

我々メディアはこれを正しく評価し、その発展に寄与する責任があります。

COTYは自動車を扱う主要メディア代表によって構成される実行委員会、および実行委員が選んだ選考委員によって運営されています。セダン、SUV、スポーツカー等々、実社会に色々な車種が存在するように、加盟媒体も多岐に渡ります。正統的な自動車雑誌もあれば、中古車情報誌、ライフスタイル誌もあり、TV番組や数多くのウェブメディア等、実に多彩です。当然各媒体ごとに価値観が異なり、多様性を持つのが特徴です。

だからこそ我々は真剣にCOTYのあり方を論議し、理想の姿を追い求めています。変化を恐れません。本年も賞典のスリム化を果たすと同時に、ブランドの違う兄弟車の共同ノミネーションを原則廃止としました。ブランドとスタイリングが異なれば商品力も異なるからです。今後選考委員の持ち点や配分も変更する可能性があります。

完全な独立性を確保して、公明正大な判断を下すこと。それがユーザーの指針であること。そして自動車界の進路を明るく照らす一条のドライビングランプとなること。それが日本カー・オブ・ザ・イヤーの使命と考えます。

(日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員長 加藤哲也)



加藤哲也(かとう・てつや)


1959年東京生まれ。幼少期より車好き。1966年、オープンしたばかりの富士スピードウェイで開催された「日本インディ」を現地で観戦し、ますますその魅力に取り憑かれる。大学時代から映画監督を志すも、1985年、26歳でCAR GRAPHIC編集部に入社。2000年〜同誌編集長。2007年〜姉妹誌NAVI編集長を歴任。2010年に株式会社カーグラフィックを設立して独立。現在に至る。本2023年から日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員長に就く。

加藤哲也

2023.08.20

新ロゴデザイン公募終了のお知らせ

日本カー・オブ・ザ・イヤー新ロゴデザイン公募を終了させていただきました。
大変多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございます。
審査の進行に関しましては、順次、公式webサイトおよび公式X(旧Twitter)アカウントにて公開して参ります。

2023.07.03

新ロゴデザイン公募のお知らせ

一般社団法人日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)は、本2023年度より新ロゴを採用することにいたしました。
ついては広くこれを公募とし、現代に相応しいデザインを募集いたします。
応募資格は問いません。法人/個人どなたでも応募を受け付けます。
ただしおひとり様1点のみのご応募となります。
詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。

新ロゴ公募のお知らせ(PDF)

2022.12.09

第43回 2022 – 2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考会の写真(その2)を公開

第43回 2022 – 2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考結果の写真(その2)を公開いたしました。
こちらのページにてダウンロードいただけます。

写真の第二弾は明日公開の予定です。

2022.12.09

2022-2023 CAR OF THE YEAR JAPAN (ENGLISH)

2022-2023 CAR OF THE YEAR JAPAN (ENGLISH)
Please download the document from this page.

2022.12.08

第43回 2022 – 2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考会の写真(その1)を公開

第43回 2022 – 2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考結果の写真(その1)を公開いたしました。
こちらのページにてダウンロードいただけます。

写真の第二弾は明日公開の予定です。

2022.12.08

第43回 2022 – 2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー決定!

栄えある 「2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」 が決定!
43年という歴史の中で、バッテリーEV軽自動車が初の栄冠

2022年12月8日(木)、「2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考会が開催され、以下の通り各賞が決定しました。

なお、得点などの詳細についてはこちらのページでご確認ください。

■2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー
日産自動車株式会社/三菱自動車工業株式会社
「日産/三菱 サクラ/eKクロス EV」

■インポート・カー・オブ・ザ・イヤー
ヒョンデ モビリティ ジャパン株式会社
「ヒョンデ IONIQ 5」

■デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー
ビー・エム・ダブリュー株式会社
「BMW iX」

■テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー
日産自動車株式会社
「日産 エクストレイル」

■パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー
本田技研工業株式会社
「ホンダ シビック e:HEV/シビック タイプR」

■K CAR オブ・ザ・イヤー
日産自動車株式会社
「日産/三菱 サクラ/eKクロス EV」

プレスリリースはこちらのページにてダウンロードいただけます。

2022.11.24

2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会の写真を公開

2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会の写真(袖ケ浦フォレストレースウェイにての模様)を公開いたしました。
こちらのページにてダウンロードいただけます。

2022.11.04

2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー決定

先頃、2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー決定に向けた第一次選考が行われ、全48台のノミネート車の中から、最終選考会に進む上位10台の「10ベストカー」が選出されました。
また、本年度は第10位の指名数が同数だったため、日本カー・オブ・ザ・イヤー実施規約(※)に則り、11台の10ベストカーが選出されました。

本年度も自動車評論家、ジャーナリスト、有識者からなる60名の選考委員による最終選考投票を行い、10ベストカーの中から今年度のイヤーカーが決定します。

なお、イヤーカーならびに各部門賞は、12月8日(木)に横浜ランドマークホールの最終選考会にて発表されます。

※今後開催予定の「10ベストカー取材会」ならびに「最終選考会・表彰式」の当日、ご取材いただく際は下記のメールアドレスよりご参加登録をお願い申し上げます。

■選出された10ベストカーは以下のとおりです(ノミネート順)

●スズキ株式会社【 アルト 】
●トヨタ自動車株式会社【 クラウン 】
●日産自動車株式会社【 エクストレイル 】
●日産自動車株式会社/三菱自動車工業株式会社【 サクラ/eKクロス EV 】
●日産自動車株式会社【 フェアレディZ 】
●本田技研工業株式会社【 シビック e:HEV/シビックタイプR 】
●マツダ株式会社【 CX-60 e-SKYACTIV D 】
●ビー・エム・ダブリュー株式会社【 iX 】
●ヒョンデ モビリティ ジャパン株式会社【 IONIQ 5 】
●ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社【 レンジローバー 】
●ルノー・ジャポン株式会社【 アルカナ 】

※10ベストカーは最終選考会まで全車同等扱いのため、各車の得票結果は公表しておりません。また、本年度は第10位の指名数が同数だったため、「第10位の指名数が同数の場合は対象車群に加える」という日本カー・オブ・ザ・イヤー実施規約に則り、11台の10ベストカーが選出されました。

2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤーの今後のイベントスケジュール等は以下の通りです

●2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会
・日時:2022年11月24日(木) 9時00分~16時00分
・会場:袖ケ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市)
※一般の方のご入場はできません

●2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考会・表彰式
・日時:2022年12月8日(木)16:30~18:00 (16:00~受付開始)
・会場:横浜ランドマークホール(神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ5F)
・登壇MC:おぎやはぎ、サッシャ

2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会/最終選考会・表彰式は、各媒体社様にぜひ、本イベントご取材頂ければ幸いです。
なお、ご取材頂ける際には大変お手数ですが、リリース内容ご確認の上、御社名(媒体名)・ご取材者名などご記入いただき、10ベストカー取材会は11月22日(火)18時まで、最終選考会・表彰式は12月5日(月)18時までに、下記メール宛にてご返信いただけますようお願い申し上げます。

【 ご出席返信先 】
メールアドレス:jimu@jcoty.org
[担当]横倉(080-5973-0426)

※スチール、ムービー(ENG優先)いずれも先着順のご案内となります。
※当日はマスク着用など感染防止対策にご協力頂いてのご取材となります。

なお、選考会は昨今の状況を鑑みて、インターネット中継も同時に実施いたします。
ご視聴は、下記のURLよりお願いいたします。

【日本カー・オブ・ザ・イヤー 公式YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC3xov9Ckka3ZqZ-oYhha74A/

■本件に関するお問い合わせ先
日本カー・オブ・ザ・イヤー事務局 e-mail : jimu@jcoty.org

■日本カー・オブ・ザ・イヤー の公式Twitterアカウント https://twitter.com/japan_coty

プレスリリースは、こちらのページにてダウンロードいただけます。
facebooktwitter